人生100歳計画

100歳まで生きることを目標に、健康やダイエットに関する内容を日々更新

アルギニンを飲んでみた!サプリの効果は期待できる?


今回はアルギニンとシトルリンを半年ほど飲んでみました。

飲んでみたアルギニンは「Nowfoods」のL-Arginine 500 mg、 250 capsです。1日に4錠の計2gを半年間飲みました。

また、同時にシトルリンも飲みました。

飲んでみたシトルリンは、アルギニン同様の「Nowfoods」L-Citrulline 1200 mg,120錠を1日に1錠ずつ飲みました。

アルギニンとは非必須アミノ酸であり、体内でも少量作ることができ、必要な分を食事から補う必要があります。

アルギニンの効果は?

アルギニンがもたらすメリットは、

・成長ホルモンの分泌

・免疫力の向上

・血行の促進

動脈硬化の予防

・EDの改善

・糖尿病患者の血糖値のコントロール

などが挙げられています。

なぜこれらの効果が得られるかというと、アルギニンはアンモニア(老廃物)を体内から除去する手助けをし、インスリンの放出を促します。

これにより、アルギニンは疲労の減少や成長ホルモンの分泌を促します。

さらに、アルギニンは体内で一酸化窒素に変換されます。

一酸化窒素は血管を広げて血流の改善をするため、動脈硬化の予防やEDの改善に効果があるとされています。

アルギニンとシトルリンのサイクルについて

アルギニンとシトルリンの両方をとっているかというと、この二つは体の中でサイクルになっているからです。

アルギニンは一酸化窒素を作るときに、副産物としてシトルリンを作ります。

その後、シトルリンが腎臓に到達することで、アルギニンに戻ってサイクルとなります。

つまり、アルギニンだけでなくシトルリンをとることで、倍の効果をもたらすことができます。

実際に、アルギニンを2 g摂ったりシトルリンを2 g摂るよりも、

アルギニンとシトルリンを1gずつ摂るほうが良いです。


飲んだ効果は?


飲んでみた感想として、飲んだ直後はそんなに変化はありませんが、

30分ぐらいしてくると心臓の鼓動が若干早くなり、体温が上昇してくるのが感じられました。



つまり、食事をしていればとらなくてもいいものですね。

アルギニンは体内に取り込まれると、シトルリンに転換されます。そのときに一酸化窒素(NO)が生みだされます。

このNOが血管を拡張するため、血行促進が起こると言われていますね。

逆にシトルリンが体に入ってもアルギニンに転換されNOが生み出されるので、両方をとると相乗効果が生まれ、より効果的でしょう。


ここからは自分の意見になります。ご参考にどうぞ

成長ホルモンの分泌に関しては、病気に掛かりにくい体を作ったり、怪我の治りを早くしてくれるそうですが、

怪我の治りなどは正直違いがわかりませんでした笑

よくささくれが出来るんですが、治りは変化なし。


免疫力の向上は、普通に風邪を引いたりしていたので、あまり効果がないんじゃないかな


血行の促進に関しては確かにありました。

筋トレ前などに飲むと、血行が良くなって運動をしたときの体温の上昇が早かったです。

また、少し筋肉のパンプアップも増えていた気がします。

デメリットとして感じたのは、サプリを飲んだあとに寝転がったりすると

胃もたれや食道炎などに似た症状が現れたことです。

アルギニンは塩基性であり、飲む時に酢などで中和すべきでしたが、

それを怠ってしまいました。飲む時は注意が必要でしたね。

まとめ

・アルギニンは成長ホルモンや免疫力の面ではあま
り効果がないかも
・血行促進では効果があるかもしれないので、筋ト
レを良くする方は飲んでもいい
・飲むときは、酢などの酸性なもので飲むべき


冷えを感じる方にオススメ「シトルリン」を飲んでみた!

例年11月から気温が下がり始め、翌年の3月までは寒い時期が続きますよね。

特に冷え性の女性の方は足先が冷えて大変な方も多いと思います。

今回は私が運動前に体温上昇を目的として飲んでいるシトルリンについてご紹介します。

シトルリンとは?

まず、シトルリンが何か疑問に思う方もいると思います。 シトルリン(Citulline)は、アミノ酸の一種です。体内でアミノ酸アルギニンとアンモニアが反応して生成される非必須アミノ酸であり、 タンパク質の構成成分としても機能します。シトルリンは、食品から摂取される他に、体内でアルギニンからも生成されることがあります。

シトルリンには、血液循環の促進やアンモニアの排泄、アルギニンや一部の代謝経路への補給など、様々な生理学的な役割があるとされています。 また、シトルリンは、運動パフォーマンスの向上や疲労の軽減、血圧の調整などに関連するとされることもあります。

食べ物では、スイカやメロン、キュウリなどの瓜類に多く含まれています。

シトルリンの効果は?

シトルリンには以下のような効果があります。 1.血液循環の促進: 血管を拡張し、血液の流れを改善する可能性があります。これにより、全身の組織に酸素や栄養素がより効果的に供給されるとされています。

2.運動パフォーマンスの向上: シトルリンは、一部のスポーツサプリメントに含まれ、運動能力や持久力の向上、疲労の軽減に寄与するとされています。特に、酸素供給の向上により、運動中のパフォーマンスが改善される可能性があります。

3.アンモニアの排泄: シトルリンアンモニア排泄に関与し、肝臓において尿素サイクルを通じてアンモニア尿素に変換する過程で重要な役割を果たします。

4.血圧調整: シトルリンが血圧を下げるのに寄与する可能性が示唆されています。これは、血管の拡張が関与していると考えられています。

シトルリンには上記のように血流を増加させる効果があります。 私も飲んで30分くらいすると体が温まるので運動前に飲むことが多いです。

飲むタイミングは?

運動前: シトルリンは、運動パフォーマンスの向上や持久力の改善に関連して研究されています。そのため、運動前に摂取することが一般的です。運動前の摂取により、血流の増加や酸素供給の向上が期待されます。

一般的な健康サポート: シトルリンを一般的な健康サポートとして摂取する場合、特にタイミングに厳密な指示がない場合は、食事と一緒に摂るか、または医師や製品の指示に従うことが良いでしょう。

1日の推奨摂取量は800mgとされていますが、多くてもそこまで問題はないため私は1.5~2gを運動前に取ります。 付属スプーン1杯分を取るとこれぐらいになります。

個人差があるので人によっては効きすぎることもあります。自身の体調の変化を見ながら取って下さい。

まとめ

・冷えには血流を増やし体温を上げるシトルリンがオススメ ・一回に1gを取る ・運動前に取ると良い

アシュワガンダの危険性について

今回は物騒ですが、アシュワガンダの危険性を身をもって体験したため、記事にしたいと思います。

アシュワガンダのメリットは以前書いた記事を参考にしてください。

アシュワガンダの危険性について

これはつい先日のことですが、午後5時くらいに家でアシュワガンダをのみました。

その後、買い物に行くため運転していると、右折時に対向車が来ているにも関わらず右折しようとしてしまい、あやうく事故になりそうでした。


気をつけてないからと言われたらそれまで ですが、今回は一段と頭がフワッとしていたように感じました。


アシュワガンダは抗ストレス効果をもち、メンタル的に強くなれますが、ストレスの対処法が気分の向上やリラックスにあるように感じます。

その効果が働いて、今回の不注意に繋がったと考えました。


そこでアシュワガンダについて調べて見たんですが、同様の現象はちょっと見つかりませんでした。

自分なりに考えてみて、アシュワガンダの血糖値を低くする効果が効きすぎたのかと

最近はアシュワガンダを粉で飲んでいるので、適量を維持できなかったのだと思われます。

それ以来アシュワガンダは夜寝る前のみ飲むことにしました。

アシュワガンダはメリットも多く、これからも飲み続けたいと思っています。

皆さんも同じ症状が起きるかは分かりませんが1例として注意だけはしてほしいです。


まとめ
・アシュワガンダを飲むと注意力が減少
する事件があった

・夜寝る前に飲む。

・容量用法を守る。

一粒で4000万の菌が入ったパレオおすすめの「Probiotic-3」を飲んでみた!

Probiotic-3を飲んでみた!効果は?

 今回はちょっと奮発して、一粒に約4000万の酪酸菌、乳酸菌、糖化菌が入ったサプリ「Probiotic-3」を飲んでみました。

f:id:isshoukenko:20190921012441j:plain

1ボトルに90粒入っていて一日二錠で4400円ほど。

これを維持するには月に約3000円ぐらいかかりますね。 ちょいと高い。プロテインでも月1000円位で済みます。

それでもこのサプリには、3000円の価値は十分にあると感じました。

「パレオな男」ラクトビフィプロバイオティクスを試してみた! - 人生100歳計画

では1000円ほどのサプリで効果が少し感じるかな程度だったんですが、こちらは、はっきりと効果を感じました。

f:id:isshoukenko:20190921012637j:plain ちなみに一粒はこんな感じ。小指の第一関節くらいはありそう。 白色で匂いもほぼなし。大きくて少し飲みづらいぐらいですね。

後ほど感想を紹介します。

Probiotic-3の気になるメリットを紹介

このサプリに含まれる菌は3つだけです。

・エンテロコッカスフェシウムT110  3600万CFU

・クロストリジウム・ブチリカムTO-A 120万CFU

・枯草菌TO-A 120万CFU

3つ含まれる菌でもさらに、エンテロコッカスフェシウムT110の割合が多いことが分かりますね。

このエンテロコッカスフェシウムについて調べてみました。

各菌の説明

エンテロコッカスフェシウムの効果

エンテロコッカスフェシウム(学名Enterococcus faecium)はエンテロコッカス属のグラム陽性菌であり、乳酸菌です。

主な利点として、唾液や胃液などの消化器官でも生き延び腸内で増えることができます。

この細菌が腸内にすむ有害な菌と栄養のリソースを奪い合うために、腸内のバランスが安定するそうです。

調べてみるとちょっと問題があるかもしれないんですが、

このエンテロコッカスフェシウムは台湾においてFDAで2017年7月からサプリメントとしての利用を禁止したそうです。

理由としては、E.feciumの一部がバンコマイシンというメチシリン耐性ブドウ球菌抗生物質耐性を持っているかもしれないということです。

耐性を獲得した菌に効果がある抗生物質に耐性を持っているという事態ですね。

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を調べてみると、普通の感染防御能力を持つ人には無害であり、主に院内感染などによるものらしいです。

つまりは、毎日のように野菜やフルーツを食べ、健康的に運動をしている一般人よりも高い感染防御能力をもつ人はあまり心配しなくてもよいということですね。

クロストリジウムブチリカムの効果

クロストリジウムブチリカム(学名Clostridium butyricum)は芽胞形成性のグラム陽性の桿菌であり、酪酸を産生します。

1933年にミヤリサン製薬の初代社長が発見したことで宮入菌とも呼ばれる酪酸菌です。

日本人が見つけたんですねすごい。

アジアではプロバイオティクスとして利用されており、日本でも整腸剤としてビオフェルミンRなどに入っています。

酪酸を産生することで、抗炎症、抗潰瘍作用や水分吸収を促進する作用があるとされています。

また、腸管出血性大腸菌などにも効果があるとされています。

大腸菌と同じ環境でリソースを奪い合い、生育を抑えるそうです。

枯草菌の効果

枯草菌(学名Bacillus subtilis)は、納豆や麹などの発酵食品にも使われており、自然界では、土や海水にも生息しています。

芽胞に包まれていることで、高温や乾燥への抵抗力が強くなり、胃酸などにも耐え、ほとんどの菌が腸まで生き残ります。

入っている三種類のどれもが消化液に強く、腸まで届くことが期待できますね!。

しかし、枯れた草の菌と書くように、食品の腐敗などの原因となります。

高温への耐性があだとなっており、炒めたり温める程度の調理では死にません。

外にいると悪さをしてくるので、枯草菌には腸内で働いてもらうことにしましょう。

メリットとしては、

黄色ブドウ球菌を排除する。

・病原性がなく極めて安全である。

・便秘の解消や軟便に効果がある。

などがあります。

また、糖化菌と乳酸菌と酪農菌の3つが入っていることで、相乗効果(糖化菌と乳酸菌の共生、乳酸菌と酪農菌の共生)で100倍も増殖するそうです。

感想

このプロバイオティック-3を飲んでみて、飲んだ次の日から違いが判りました。

おなかが非常に軽いことと、便がするりと出てしっかりとした形になっていたためです。

夜寝る前に一粒飲んでみたんですが、次の日の朝はお腹に何も入っていないように静かでした。

飲んでから便の量も増えました。、便が多い人ほど健康なので良い傾向だと感じました。

自分はこのサプリが力を入れているのは、生きて腸まで菌が届くことだと思いました。

体に良い菌がたとえ何億いようと、腸に届いて増えてくれなければ意味がないです。

調べてみてこの3つの菌のどれもが消化液に強く、腸に届きやすい菌だとわかりました。

次からプロバイオティクスを選ぶ基準として、この腸まで届く菌を採用しようと考えました。

プロバイオティクスは腸内の細菌が十分に健康的になったら、それ以上はとるメリットがなくなります。

腸の様子がおかしいと感じたり、最近調子が悪いというかたは治るまで少し飲んでみることをお勧めします。

元に戻りさえすれば、あとは日ごろのヨーグルトやポテトスターチなどで腸の細菌に栄養を与えるだけで良いので、そんなに負担にもならないはずです。

最後に今回買ったサプリの紹介です。 こちらから買っていただけると、次に私が試すサプリの費用になるので、よろしくお願いします。

まとめ

・3種類の菌は腸まで届く

・悪玉菌や大腸菌の生育を抑え、便や腸を改善する。

・改善したらプレバイオティクスをあげる。

Daigoやパレオも絶賛!睡眠の質が劇的に変わる「ナイトレスト」を試してみた!

 

睡眠の重要性

 睡眠時間が一日に8時間とするなら、睡眠は人生の約1/3を占めています。

 

これを時間の無駄ととらえるならそれまでですが、睡眠を削ってまで得た時間というのは、

 

これから健康に生活できた時間よりも大事でしょうか?

 

私も最近になってから睡眠の重要性というものが分かってきました。

 

なにせ筋トレだけやっててもやせなかったのに、毎日日付が変わらないうちに寝ることにしただけで、

 

1ヶ月で3 kgも体重が落ちてしまったんです。

 

 

我々人間はもともと睡眠をとるようにシステムされており、祖先が海から陸に移ったときに睡眠を獲得したと本で読みました。

 

睡眠に関してはとったら良いというよりもとらなきゃいけないでしょう。

 

betterではなくmustです。

 

人間の3大欲求として「食欲」「睡眠欲」「性欲」が挙げられるはずです。

 

しかし、よく考えれば3大欲求にも順位がありますよね。

 

性欲はまあ抑えようと思えば抑えられますよね。理性が本能に勝っていなければ今の社会は成り立ちません。

 

しかし、食欲と睡眠欲はちがいます。これらの二つはなければ生命の維持すら不可能なはずです。

 

それでも食欲はお金がなかったり食べるものがない時は我慢できます。食べ物がないからと言って強盗する人はよほどです。

 

そういう観点からみると、睡眠だけは抑えられるものではないでしょう。全員に平等に分け与えられているもので睡眠にお金がかかるということもありません。

 

さらに、夜遅くまでスマホやゲームをしていても寝落ちしてしまうこともあるでしょう。

 

これは、脳が睡眠不足によってダメージを負っていて、脳がもう限界だということで強制的にシャットダウンしています。

 

このような機能があることを含めると、三大欲求は睡眠欲、食欲、性欲の順になるといえるかもしれません。

 

それほど睡眠とは大事なものなのです。

 

一方で人間以外にも魚やハエ、なんと脳のないクラゲまでも睡眠をとっているとわかってきました。

 

つまりは人間のみならず全ての生物で睡眠が必要不可欠な可能性があるということですね。

 

今回はそんな睡眠の重要性と、自分の睡眠に貢献してくれた巷で有名なサプリ「ナイトレスト」を紹介していきたいと思います。

 

なぜ睡眠をとるの?

 簡単に言いますと睡眠をとるメリットがとらないメリットを圧倒的に上回るからです。

 

睡眠時間が短いことで良いことなんて精々仕事の締め切りまでの時間を稼ぐぐらいしかなく、

 

逆に短いことで、脳の機能や運動能力さらにはメンタル面にまで影響を与えます。

 

これから睡眠が重要である理由を簡単に3つほど紹介します。

 

1.睡眠不足には肥満との相関がある

 これは自分が痩せたと思う理由にも関係しますが、

 

睡眠時間が短い人は、十分に睡眠をとる人よりも肥満になる傾向が強いそうです。(1)

 

さらに、30002人の子供と604509人を対象としたメタ分析によると、

 

睡眠時間が短い子供では、十分な睡眠をとった子供よりも89 %肥満になりやすく

 

睡眠時間が短い大人では、55 %肥満になりやすいようです。(2)

 

 

肥満になる理由としていろいろありますが、食事制限や運動をしてるのに痩せないという人は、

 

一度睡眠の質を確認することをお勧めします。

 

2.睡眠不足はうつ病を引き起こす

前に読んだ本で、今枝昌己(いまえだまさこ)著の

「生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る1日1分足裏快眠ケア」という本があります。

 

うつ病の4割が不眠が原因であり、さらにうつ病の9割の人が足が冷たいということに気づいたそうです。

 

つまり睡眠不足とうつ病には結構な関係があるんですね。

 

この本の面白いところは、ストレス社会で仕事に忙しい方や夜勤の仕事をしている人のために、睡眠時間や睡眠法を施すのではなく、

 

1日1分の足裏マッサージによって睡眠の質を上げようという方法をとっているところです。

 

たしかに睡眠時間が取れない人に睡眠時間を延ばそうといっても無理なので、別の方向からアプローチしているのが良いと思いました。

 

不眠のタイプ別にマッサージの方法が写真としてわかりやすく載っているので興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか。

生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る 1日1分足裏快眠ケア [ 今枝昌子 ]

 

楽天市場

Amazon

 

睡眠は脳の機能の維持、向上には欠かせません。 

 

実験で犬を不眠状態にさせた結果、数日ほどでなくなったそうです。

 

 その時の犬の脳が病変していることが司法解剖で分かりました。

 

 犬より丈夫だとはいえ人間も良い睡眠をとらねば維持すらできません。 

 

質の良い睡眠をとり、レム睡眠をとることで脳の柔軟性が向上します。(3)

 

実際にアナグラムワードパズルなどの脳の柔軟性を見るテストで良い結果が出たようです。

 

 

これらは睡眠にまつわるほんの一部です。まだまだありますが、次は睡眠の質を高めるサプリとして、ナイトレストを紹介します。    

 

ナイトレストを試してみた!効果や感想は?

 

今回試したナイトレストは、パレオな男で紹介の

Source Naturals 「ナイトレスト」 100粒です。

 

f:id:isshoukenko:20190816005948j:plain

 

 値段は、1600円ほどなのに100粒も入っているので、けっこう安め。

 

NigthRestは直訳で夜の休息ですね。実際にメラトニンなど睡眠を促す成分が入っているので、名前の通りですね。

 

メラトニンは以前に飲んだタイムリリースの方で紹介しているのでこちらを見てください。

 

isshoukenko.hatenablog.com

 

メラトニンが入っているので、日本のアマゾンや楽天などでは手に入りません。購入する場合は、Iherbをご利用ください。

 

このナイトレストの一粒はこんな感じ

f:id:isshoukenko:20190816010742j:plain

 

正直過去最大級のサプリの大きさでした。一粒が百円玉よりも大きいです。自分は大きいサプリに慣れてるので飲めましたが笑

 

薬の成分だと思いますが、草のような匂いがします。色も緑や茶色が混ざった色をしています。

 

この1瓶しか飲んでいないので、違いがまだわかりませんね。

 

成分は次の通りです。

 

マグネシウム      : 300 mg

ソディウム       :        5 mg

ギャバ         : 500 mg

タウリン        :    300 mg

グリシン        :    250 mg

カモミールフラワーエキス:    220 mg

レモンバーム      :    140 mg

タツナミソウ      :      70 mg

メラトニン       :        5 mg

 

のようになっています。マグネシウムは睡眠の質を良くしたり、ギャバはストレスに効果があるなどわかっているものもあるので、

 

あまりなじみのないソディウムとタツナミソウを調べてみました。

 

ソディウムとは?

ソディウム(Sodium)とはナトリウムのことで要するに塩分量ですね。

 

勉強不足でした。はい。

 

でも、ナトリウム量と食塩量は若干違いまして、

 

ナトリウム(mg) × 2.54  ÷ 1000 = 食塩相当量(g)

 

になるそうです。つまり今回のナトリウム5 mgだと、

 

0.0127 gに換算できます。

 

厚生労働省の一日の塩分摂取量の目標値は12歳以上の男性で8.0 g未満なので、

 

目標値の1 %にも達しないので何ら問題ない量ですね。

 

タツナミソウとは?

次に、タツナミソウについて調べました。

 

タツナミソウとは、シソ科タツナミソウ属の多年草です。日本でも本州、四国、九州などに生息していて紫色の花を咲かせます。

 

タツナミソウの花言葉は「私の命を捧げます」という一途すぎるもので、薬や漢方に利用されていたのが由来だとか。

 

ハーブとして用いられ、不安解消効果もあります。葉に含まれるバイカリンが効果あるそうです。wiki参照なのが残念ですが。

 

このバイカリンも生薬として利用され、抗酸化作用、抗アポトーシス(細胞の死滅)、抗炎症作用にも効果があります。(4)

 

いずれにしても効果が健康の効果が期待できそうですね。

 

使ってみた感想は?

使ってみた感想としては、初日はメラトニンの影響かサプリの効果が強く、起きた後もある程度のだるさがありました。

 

しかし、何日も使うと体が慣れてきて心地よく眠ることができました。

 

睡眠の質も良く、飲んでから一時間以内に寝ることが多くなりました。

 

タイムリリースメラトニンと比べてもだるさが感じられないため非常に良いと思います。

 

あくまで個人的な感想ですが。

 

睡眠の質で悩んでたり、眠れない人は一度試してみるのもいいかもしれません。

 

ボトルには一回に2錠と書いてありますが自分は1錠でも問題ありませんでした。

 

 

最後に飲んだサプリの紹介をしておきます。

 

f:id:isshoukenko:20190816133153j:plain

 

 Source Naturals,ナイトレスト、メラトニン配合、100粒

 

 

 

今回は自分が参考とした文献も載せてみました。ブログにまだ慣れてないので、四苦八苦してますが、温かい目で見てください笑

 

(1)

Short Sleep Duration and Weight Gain:A systematic Review

     Sanjay R. Patel,Frank  B. Hu

(2)

Meta-Analysis of Short Sleep Duration and Obesity in Children and Adults

   Francesco P. Cappuccio, MD, FRCP, Frances M. Taggart, PhD, Ngianga-Bakwin Kandala, PhD, Andrew Currie, MB ChB, Ed Peile, FRCP, Saverio Stranges, MD, PhD,and Michelle A. Miller, PhD

(3)

Cognitive flexibility across the sleep-wake cycle: REM-sleep enhancement of          anagram problem solving. - PubMed - NCBI

    Walker MP, Liston C, Hobson JA, StickGold R

(4)

https://www.sciencedirect.com/topics/pharmacology-toxicology-and-pharmaceutical-science/baicalin

     ScienceDirect

 

 

 

 

 

熱中症対策にはヴァームウォーターが良いかも!

 

熱中症にご注意!

近年は地球温暖化の影響で、夏が急激に暑くなっていますね。

 

日本では100年間で年平均気温が0.85度上昇しているらしいです。

 

それに伴い65歳以上の高齢者を筆頭に、熱中症による死亡者も増加傾向にあります。

 

本当に今にも熱中症で倒れそうという方は、倒れる前に水分補給で

 

経口補水液でも、ポカリスエットでも何でも飲んで元気を取り戻すことが一番大切です。

 

 

しかし、余裕がある方は、パレオのスタイルを踏まえてヴァームウォーターを飲んだらいいかもということをお話したいと思います。

 

熱中症でスポーツドリンクを飲む理由は?

 

運動をしている人でスポーツドリンクを飲んでる人は多いと思います。

 

しかし、余程のアスリートを除いて飲む理由はあまりないんですよね。 

 

1時間を超える強度の高い運動をする場合は、体外に排出される汗や、運動で使用される糖などを考えて

 

ポカリスエットアクエリアスなどのスポーツドリンクを飲んでも問題ないです。

 

しかし、15~30分の運動や筋トレの場合はそうでもなく、水で済ますのが良いとされています。

 

 

話は少し変わりますが、

公益財団法人長寿科学振興財団の「水の一日に摂取量の基準とは」では、

 

我々は一日で約2400 mlもの水分を排出するそうです。内訳としては、

 

・尿量   : 1500 ml

・汗    : 500 ml

・呼気   : 300 ml

・便    : 100 ml 

 

とされていて、尿が一番多く、次に汗が多いとされています。

 

夏の健康チェック"汗のはなし"-JCAでは、平均気温29度の夏に、体重65 kgの人が室内で活動すると、一日の汗の量は3リットルにもなるそうです。

 

最近の夏は30度を平気で越えてくるので、普段の6倍以上の汗をかいていることになります。

 

これを考慮すると、

 

・尿量   : 1500 ml

・汗    :    3000 ml

・呼気   : 300 ml

・便    : 100 ml 

 

計      4900 ml

ということですね。汗をかくことで体の水分量が減り、血液の濃度が上がり危険な状態になってしまいます。

 

さらに汗は99%が水分で残りのほとんどがナトリウムといわれています。ナトリウムを0.5%だとすると、汗を3リットルかくと

 

3000×0.005=15

 

ということで15 gもの塩分が失われます。水だけを摂ってしまうと体液のバランスが崩れてしまいます。

 

これを防ぐためにも、普段以上に水分を摂るべきでありスポーツドリンクも有効だということが分かりますね。

 

具体的にはかいた汗の量と同程度の水分を摂るべきとされています。この場合だと普段よりも2500 ml も多く水を摂ることになりますが、

 

エアコンによる冷房の効果で汗の量も減ると考えられるので、ここまでは飲まなくてよいです。

 

 

 

ヴァームウォーターを勧める理由は?

次はヴァームウォーターを勧める理由をご紹介します。

 

ヴァームウォーターとは、スズメバチアミノ酸「V.A.A.M」を配合したスポーツドリンクで、体の浸透圧よりも低いハイポトニックタイプのドリンクです。

 

経口補水イオン飲料には2種類あり、

体液の浸透圧と同じ飲料の「アイソトニック飲料」

体液の浸透圧よりも低い「ハイポトニック飲料」

があります。

 

アクエリアスポカリスエットなどはアイソトニックであり、原液だと浸透圧が体液に近いことで吸収が遅くなります。

 

よって原液で飲む場合には運動前に飲むのが正しいです。

 

逆に浸透圧が低いハイポトニック飲料は吸収が速く運動中に飲むのが向いています。

 

我々の体は2%の水分が失われるとめまいや吐き気などの症状が出て運動能力も低下します。

 

しかし、水分不足からくるのどの渇きは1~2%の水分が失われないと感じられません。

 

のどの渇きを覚えたときにはすぐにハイポトニック飲料を飲みましょう。

f:id:isshoukenko:20190813223626j:plain

 

味はグレープフルーツとクリアアップルの2種類があります。自分はグレープフルーツのほうがさっぱりしてて好きですね。

 

V.A.A.Mとは、Vespa Amino Acid Mixtureの略であり、スズメバチの幼虫が口から吐き出し、成虫に与える栄養液のことです。

 

一日に80 km以上も飛び回るスズメバチの成虫が栄養源としていて、プロリングリシン、アラニンが豊富に含まれています。

 

人にも同様の効果が期待されていて、スタミナとエネルギーの維持に効果があるとされています。

 

また、脂肪燃焼促進効果も報告されており、クエン酸回路を始動させ脂肪を効率よく燃焼してくれるそうです。

 

 

次は成分について触れていきます。

 

f:id:isshoukenko:20190813231836j:plain

 

エネルギーは0と書かれていますが、厳密には0ではなく100 ml中で4 kcalぐらいはあります。

 

しかし、100 mlあたりで5 kcal未満の場合はゼロカロリーを名乗っても良いという決まりがあるので、注意してください。

 

良いと思う点は人工甘味料に「ステビア」が使われている点ですね。

 

ステビアとは、南アメリカ原産のキク科ステビア属の多年草であり、この植物から作られる甘味料はショ糖の300倍あまいそうです。

 

この人工甘味料は血糖値の上昇が少なく、糖尿病の患者にも使われています。

 

運動と違い、暑さによる汗のみでは体内の糖は利用されません。

 

つまり汗をかいたからと言って、ポカリスエットアクエリアスのような砂糖がたくさん入ったカロリーの高いスポーツドリンクを飲むと、ぶくぶく太っていきます。

 

そのため、熱中症対策としてはヴァームウォーターのような低カロリーのドリンクがおすすめといえるでしょう。

 

パレオでも砂糖の代替としてステビアが使われています。ステビアはパレオ的に見ても許容範囲だそうなので問題ないでしょう。

 

 

最後に自分が飲んだヴァームウォータを紹介しておきます。自分がおいしいと思ったグレープフルーツの方をおすすめします。

 

Iherbではヴァームが見つからなかったので、ステビアを置いときました。こちらから買っていただけるとありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しく買ってみたプロテインをご紹介!

 

新しく買ったプロテインをご紹介!

街中を見ると、夜にランニングをしている人や散歩をして健康を意識している人が増えてきたように感じます。

 

自分が参考にしているパレオさんを筆頭に、健康ブームが少しずつやってきているのではないか予想しています。

 

もはや、

 

プロテイン = マッチョの飲むもの

 

という認識も少なくなってきたんではないでしょうか?

 

これから飲んでみたいというかたや、今も飲み続けているというかたもいると思います。

 

しかし、日本のプロテインは質は良くても

1 kg4000円や5000円するのがざらです。

 

日本の企業が次々にプロテイン史上に参入しているとはいえ、まだ高いと言えます。

 

そんなわけで今回は私が買ったプロテインの価格となぜ買ったかをお伝えしたいと思います!

 

 

この度買ったプロテインはやはりマイプロテインプロテインです。

 

安さでは断トツだと思っています!

 

IMPACT DIET WHEY プロテインのストロベリーショートケーキ味です。

 

袋がしわしわになっていますが、イギリスから段ボールにまとめて一袋で来たのでまあしょうがないですね。

f:id:isshoukenko:20190803203408j:plain

 

買った理由は?

飲みやすくとけやすい!

買った理由が安いからだけでは理由としては弱いですよね。そこで次は自分なりに買おうと思った理由の方を挙げていきたいと思います。

 

この下の写真はプロテインの裏面の栄養素やカロリーなどの表示が乗っている写真です。

 

f:id:isshoukenko:20190803204134j:plain

 


これを見ると日本語では書かれてなくて、ドイツ語やフランス語で書かれているのが分かります。

 

このことからマイプロテインは日本というよりは、ヨーロッパあたりでプロテインを売ることに力を入れていることが分かります。

 

そのため、味付けも日本ではなくこれらの国が好む味になることが予想されますよね。

 

 

これは当たっていて、マイプロのプロテインは日本人には甘すぎる味があったりします。

 

 

しかし、このストロベリーショートケーキ味はそんなことはなくて、ほんとにおいしいです。

 

 期待しないで最初は飲んだのですが、味が市販のイチゴミルクに近くてとても飲みやすく思いました。

 

普段プロテイン飲まない人はあまり高望みしないでくださいね笑

 

砂糖などの糖質をふんだんに使う市販のジュースの味を、タンパク質で再現するのは不可能です。

 

PFCバランスが良さげ!

次は栄養価に注目してください。写真は見にくいので下に公式の一覧を載せます。


f:id:isshoukenko:20190803212429j:image

 

公式だとなぜか2 スクープなので、一食あたりはこの半分で考えてください。

 

 

このプロテインPFCのエネルギー比率を求めたいと思います。

 

一般的に我々の体では、1 gあたりで

たんぱく質(P)   : 4 kcal

脂質(F)         : 9 kcal

炭水化物(C)              : 4 kcal

のエネルギーになるとされています。これを基に計算すると、

 

たんぱく質    : 70 kcal

脂質       : 17.1 kcal

炭水化物     : 11.2 kcal

 

合計       : 98.3 kcal

 

となります。ここでPFCの割合は、小数第2位を四捨五入して

 

たんぱく質:71.2 % 脂肪 :17.4 % 炭水化物 :11.4 %

 

という結果になりました。

 

このたんぱく質が71.2 %というのはザバスホエイプロテイン100や、

ウイダーのマッスルフィットプロテインと同じ含有率であり、十分だと思います。

 

 

健康に良い成分が多い!

ホームページで成分を確認してみると、緑茶エキスが使われていることが分かりました。

 

緑茶エキスはその名の通り緑茶から抽出したエキスなのですが、緑茶は1杯飲むごとに発がん率が低下するといわれているすんごい飲み物なんですよ。

 

その緑茶のなかでもポリフェノールカテキンの成分などを抽出しているはずです。

 

カテキンを一定量摂ると、食事性の脂肪を燃焼させてくれて脂肪を減らすのに役立ち、さらにガン予防にも効果があるということで選びました。

 

 

 

さらに食物繊維を見てください。プロテイン一杯あたりで約2.4 g入っていることが分かりました。

 

しかもこれ見てみたらオオバコが入っているらしいんですよね。

 

オオバコというのはパレオでイヌリンやオリゴ糖などと並んで摂ることを推奨されている食物繊維の一つです。

 

食物繊維の良さは以前掲載したイヌリンでも紹介しているのでそちらをご覧ください。

isshoukenko.hatenablog.com

 

このオオバコは便秘や糖尿病にも効果があって食物繊維なんでこのカロリー分太らないんです。

 

これはマイプロテインの普通のホエイプロテインの方に入っていないので、食物繊維を摂りたい方はこっちが良さげですね。

 

飲んでみた感想は?

飲んでみて先ほども言ったようにイチゴミルクみたいな味で大変飲みやすかったです。

 

混ぜてみるとこんな感じです。写真撮るの下手ですね

f:id:isshoukenko:20190804213502j:plain

 

色もイチゴミルクっぽいピンクでした。

 

あ、このシェイカーはマイプロで初回購入時についてくるんで買わなくても大丈夫です

 

 

値段はこのダイエットホエイプロテイン1 kgで1227円と破格の安さでした。

 

自分は6月6日に注文したんですが、マイプロは月の数字と日にちの数字が同じときに

ゾロ目セールをやってくれるんですよね。

 

 

しかも午後9時以降はフラッシュセールといってさらに安くなって46 %オフで買いました。

 

事前に知ってたんでもはやフラッシュでもなんでもないですね。

 

次にセールをやるのはおそらく8月8日とお盆のあたりだと思います。この機を逃さず買うようにしましょう。

 

最後にマイプロのURLを貼っておきます。クレカじゃないと買えないのが残念ですが公式が一番安いです。

 

Myprotein Japan

 

 

今回はプロテインの紹介ポイントとして、味と栄養価と成分の3つを言いました。

 

自分はコスパ目線で選んでいるので、これよりPFCバランスが良いプロテインや健康に良いものが入っているプロテインはたくさんあります。

 

しかし、コスパでなら負けていないといえるでしょう。

 

これがなくなったら次は世界一人気のゴールドスタンダードを飲んでみたいと思います。